2012年9月30日日曜日

どんこまつり出店者情報!

秋どんこまつり2012の出店者情報をアップしました!

今年もあの人たちに会いに来てくださいね〜。

満月祭り

今日は台風が接近する中、門真まで。

株式会社サンキさんが主催する「満月祭り」に出店してきました。

このお祭り、ただのおまつりではないんです。まず会社もただの会社じゃありません。

働く人は3分の1が障害をもった方、3分の1は外国人の方という他ではちょっと聞いたことがない体制。

薬膳なども学んでいる社長さんが、従業員のみなさんにも食に対する意識を高めてほしいと企画したお祭りなんです。

このお祭りのために独自の通貨「ザウルス」が発行され(なぜザウルスなのかは不明ですが(笑))従業員の方はそれで買い物ができます。

わろうだはちょっと変わったデザートと珈琲で参加。ほかにもけせら畑やGGfarm、ありがとんぼ農園などが参加しました。

お祭り自体も楽しかったのですが、なにより会社で働く人たちの仲の良さと、片付けのときのチームワークと手際の良さに驚きました!

すごく得るものの多かった素晴らしいお祭りでした。参加させていただいてありがとうございました。

2012年9月29日土曜日

青ゆず終了。すだちはあとすこしあります。

先日入荷した「青ゆず」が終了しました。

「すだち」は明日7キロ追加で入荷いたしますので、
ご入用の方はご連絡ください。

今シーズンは次回入荷分で終了いたします。
季節を味わえる期間は本当に短いですね。

11月に入るとみなさまお待ちかねの木頭ゆずが入荷します!
今年も昨年大変好評だった「木頭ゆうのたましぼり」を
開催いたします。しぼりたてゆずの味と香りを楽しんでください。

2012年9月28日金曜日

どんこまつり、秋も開催します!

森の集いの準備に奔走していて遅れていたどんこまつり。

森の集いが終わり、やっとフライヤーを作ることができました!

写真をみて「あれ?いつもと同じやん」と思った方!
正解です(笑)

ですがすこしだけ新しいお店も入ってます!2点ほどだけですが…。どれかわかるかな?

開催日は10月28日(日)、時間は11時〜3時半までです。

詳しい出店者情報はホームページにアップしていきます。
よろしくお願いします。

タネヲマク


「タネヲマク」という冊子が形になりました。

この冊子が形になるまでの作業は、
樹の中から形を見つけ削り出す彫刻のような作業でもあり、
地図のない長い長い旅のようでもありました。

挫折しかけたことは一度や二度ではありませんが、
なんとか形になりホッとしています。

自分がやりたいことや作りたいものではなく
そのものがなりたい形や、必然的で矛盾のない形を
見つけることはとても難しいことです。

森の集いはそのものが(エネルギーのようなものが)
成りたい形を探し求めて集約していったからこそ
さまざまな垣根を越えて共感のできる場に
なったのではないかと思うのです。

それはあの場に溢れていたたくさんの笑顔が
証明していたように思います。

冒頭に引用させていただいたカタルーニャ国際授賞式での
村上春樹氏のスピーチのように、
この冊子を手にした方がなにか希望のようなものを
感じていただけたらうれしいです。

冊子「タネヲマク」の初号は無料でお渡しできます。
次号からは販売をして、その収益で「森の集い基金」を
運営していく予定です。

「タネヲマク」はわろうだでもお渡しできます。
ご希望の方はご連絡ください。

2012年9月27日木曜日

季節の便りが届きました。


稲刈りが終わり、羊田になった田んぼに、
畦のラインを縁取るように彼岸花が咲いています。

風が少し冷たくなって、秋刀魚がおいしくなったころ
木頭村から「すだち」が入荷しました!
一緒に「青ゆず」も入荷しています。

どちらも木頭の西さんの無農薬栽培のもの。

肥料も化学肥料は使わず、餌までこだわった
鶏糞をすこし使用しているだけです。

さっそくすだちを切ってみると
爽やかな香りが一面に広がります。
先ほどご紹介したパスタにかけていただきました。
あ〜この季節がやってきたなぁとしみじみ。

お近くの方は、「わろうだ」までご連絡いただければ
販売することもできます。

電話:072-768-0975 「わろうだ」出口

近日中にオガクロネットワークのお店にも並ぶ予定です。

そういえば前回入荷した青ゆずを西宮のウーバレゴーデンさんに
納品したところ「アチャール」というインドのピクルス?を
作るのだそうです。
ライムのアチャールを食べさせてもらいましたが、うまいっ!!
スパイシーだけどそれほど辛くなく、ライムの香りが
すこしだけしてカレーの付け合せに抜群だと思います!

ローハチカフェさんに納品した青ゆずは
酵素ジュースに仕込まれている途中。

どちらもできたらブログでご紹介できたらと思います。
いまから楽しみですね。

コラボレーション

森の集いに参加していだいた、新鮮しいたけ岡本さんの
おいしい椎茸とバジル、松の実をペーストにしてパスタに。
横の花は子供が朝、水路で摘んだもの。
季節と人のコラボレーション。

入口

森の集いが終わって、森の集いについて考えています。

答えはでそうにもありませんが、
なにかの入口には立っている気がします。

それがなにかというのはこれからわかってくるのかな。

2012年9月25日火曜日

森の集い、ありがとうございました。

森の集いに来ていただいたみなさん、出店していただいたみなさん、協力していただいたスタッフのみなさん、本当にありがとうございました!

大きなトラブルや怪我もなく2日間を終えられたことに感謝しています。

当日の様子やレポートなどは、後日ブログやフェイスブックなどにアップされる予定です。チェックしてみてください。

夜の集いはUstreamでの中継を行っていました。福島県と宮城県から関西に避難移住をされた方の気持ちを直接聞くことができました。いま聞いておいてほしいこと。

録画が公開されていますので、みなさんぜひ聞いてみてください。

http://www.ustream.tv/recorded/25604540

2012年9月23日日曜日

雨上がりの竹田城

夜中降り続いた雨もあがり、霧に包まれた竹田城跡。

心配されていたツアーも無事開催され、いまごろ上で朝食でしょうか。

今日も森の集いは予定どおり開催されます。

みなさん、ぜひおこしください。

2012年9月22日土曜日

気持ちの良い朝です。

気持ちの良い朝です。キャンプ場は本当に山の中。

森の集いの2日間のはじまりです。

2012年9月21日金曜日

森の集い




今週末、9月22日、23日、ついに「森の集い秋・和田山」が開催されます。

「ひとりひとりがつながる支援」から「森の集い」へ。

震災の食糧支援に協力してもらった仲間たちが中心になって集まり、
これから関西からできること、これからの日々をどう生きるのかを
直接顔を合わせ語り合う「場」を創るマーケットとしてはじまりました。

スタッフや出店者も合わせると合計100名近い人たちが関わる
マーケットの企画、運営は一筋縄ではいきません。
体力も、気力も、精神力も必要とされる大仕事です。

だけどそういうキッカケがあることで、普段はそれぞれの地域で活動を
続けている仲間たちが集い、語り、刺激を受け合いながら
またそれぞれの地域へエネルギーを持ち帰ってもらう。

それが今を生きる自分たちの、そしてこれからを生きる子どもたちの
未来のために必要なことだと信じて動いています。

そしてその想いは言葉ではなく、その場の空気を五感を通して
感じることで、ゆっくり、すこしずつ、染み込むように
伝わっていくのだと思います。

森の集いは自分がやりたいか、やりたくないか、ではなく
いま「するべきこと」であるということを意識しています。
それは被災地に食料を届けたときにも感じたこと。

春も、秋も、手探りで何度も壁にぶち当たりながら
あきらめることなくすすめてきました。
その結果がどうなるのか、あとは手を離し見守るだけです。

もしこの日、和田山に来ることができる方がおられたら
ぜひ森の集いを感じに来てください。
お待ちしております。

2012年9月20日木曜日

オーガニック映画祭

森の集いにも参加していただいた「ばんどう酒店」の
坂東さんが実行委員長をつとめるオーガニック映画祭の
フライヤーが届きました。

今年で第3回目になるこの映画祭。
坂東さんが酒屋仲間といっしょに立ち上げ
すべて手作りで運営されています。

その人の繋がりを大切にした動きには、
同じようにイベントを主催するものとして
本当に頭が下がります。

今年は11月25日(日曜日)。

モンサントの不自然な食べ物からシェーナウの想いまで全4本一気に上映します。

チケットはオーガニッククロッシング「わろうだ」でも取り扱います。

2012年9月19日水曜日

ワンダフルグレープ酵母


ワンダフルグレープフルワールド!に参加していただいた
Kさんからワンダフルグレープで育てた酵母のレポートが届きました!
以下転載

無農薬のぶどうは、そのまま食べてももちろんおいしく、
飽きのこないおいしさ!!毎日いただいていました。

しかーし、うちの冷蔵庫には、まだまだ無農薬ぶどうの
酵母ちゃんが眠っています。
 
















小林さんにお願いして、出荷できないようなぶどうを
酵母用にいただきましたが、めっちゃ元気に発酵しました。
さらに、粉をついでもついでもついでも、未だににぶくぶく元気です。
オーガニックのレーズン酵母よりも元気なのはなぜ?
干している分菌が多いはずでは…
フレッシュなものには勝てないのかな~。

しかもしかも、ぶどうエキスが十分に入った、
最初に出来上がった酵母で食パンを焼くと、これがまた甘い!!
とりあえず基本に忠実に、お砂糖を入れて焼いたのですが、
甘すぎるくらいだったので、 次はお砂糖抜きで焼いてみました。
 
そうしたら、うちの旦那も絶賛の食パンが出来上がりましたよ~(*^^)v
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのほか実験的に、まだ青いぶどう、熟したぶどうに分けて
酵母をつくってみました。

これらは、ちょっとかわったやり方で酵母をつくりました。

普通はぶどうと水を入れて酵母をつくるのですが、
水を入れずにぶどうをちょっとつぶして、冷蔵庫で熟成させ、
水分が出てきた頃に常温に戻すという方法をとりました。
 
まず青いぶどうから常温に戻すと、爆発しそうなくらいの勢いで
プシューと発酵しています。
 この酵母液100%と粉を使って(水を使わずに)パン生地をつくると、
濃厚なぶどうパンができるみたいです。これは今からやってみます。
まだ熟したぶどうは冷蔵庫で熟成されています。
 
旅行に出ていて、ちょっと熟成させすぎたかもしれないのですが(゜o゜)
パンをつくるのが楽しみでーす。。。

2012年9月17日月曜日

森の集い

森の集い・秋のマーケット(22、23日)の出店者がほぼ確定しました!

お待たせしていたありがとんぼ農園ネットワークの15店舗を加え

22日は全40店舗、23日は全38店舗の個性的で魅力溢れるお店が
和田山に集います。今回は関西のみならず繋がりのある
中国・四国からもお見えになります。

森の集いまであと5日を切りました!
森の集い会場、Live art cafe会場ともに掃除も終わりました。
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。

和田山「ありがとんぼ農園ネットワーク」・・・・・・・・・

◉ありがとんぼ農園(22・23日)

◉あーす農場(22・23日)

◉くまたろう農園(22・23日)

◉あさって農園工房(22・23日)

◉のりふと農園(22・23日)

◉まるカク工房(22・23日)

◉金の臼(22・23日)
木彫りの臼

◉益田屋(ito すっぴん)(22・23日)

◉井上奏(器)(22・23日)

◉北但馬ブース(22・23日)

◉倉田(22・23日)
ジャム

◉イーゲル(23日)
有馬の天然酵母パン

◉Jinenan(22日)

◉キノシタ(22日)

◉奥主悟(22日)

「オーガニッククロッシングネットワーク」・・・・・・・・・

◉うつわ ははみや(23日)
母が器、父が絵付するかわいいうつわ。
http://hahamiya.jugem.jp/

◉白馬堂(23日)
アウトドアショップ・仲間が作るパン珈琲の販売http://www.hakubado.com/Hakubado/Welcome.html

◉G-Grape Farm(22日、23日)
ブドウ農家・ジュースと加工品
http://g-grapefarm.jugem.jp/

◉ウーバレゴーデン(22日)
西宮・豆腐バーガー・オリジナルスイーツ
http://www.ugi.jp/

◉チヨちゃんの野菜(22日)
兵庫県多可郡・イタリアン有機野菜の販売
http://www.chiyochannoyasai.com/chiyochannoyasai/main.html

◉モンゴルパン(22日、23日)
日本のリアル遊牧民・無発酵パンの販売
http://d.hatena.ne.jp/halbalhal/

◉らくだ屋(22日)
高知・天然酵母パンとお菓子
http://d.hatena.ne.jp/rakudatoaruku/

◉茶工房二の楽(22日、23日)
愛媛・有機お茶栽培農家、国産紅茶販売
http://www.ninoraku.com/

◉森林動物研究センター(出店予定:22日、23日)
青垣・野生動物の剥製や生態の展示)
http://www.wmi-hyogo.jp/

◉井上農園(22日)
青垣・有機野菜の販売
http://view.under.jp/work/inouefarm/index.htm

岡山「野生堂ネットワーク」・・・・・・・・・・・・・・・

◉野生堂(22、23日)
岡山・純天然肉野生堂バーガー、森グッズ
http://reforesta.mu-sashi.com/

◉パイポン畑(22日)
岡山・薪で作ったお菓子、揚げ餅、無農薬米
http://paipon.exblog.jp/i3/

◉ロロ(22日)
岡山・畑ごはん、お菓子

◉ナチュラルスイーツ☆チュプ(22、23日)
岡山・豆乳スイーツ、チャイ

滋賀「針生のんきぃファームネットワーク」・・・・・・・・

◉漁師中村(22、23日)
滋賀・琵琶湖の魚と加工品

◉Café Slow Osaka(22、23日)
フェアトレードや有機のコーヒー、ベジ仕様のお菓子
http://www.cafeslow-osaka.com/

◉土種:ツチタネ(22日)
兵庫の在来種や土・冊子の展示
http://soilseed.exblog.jp/

泉南・南大阪「トゥルーグレイスネットワーク」・・・・・・

◉トゥルーグレイス(出店予定:22、23日)
南大阪・フェアトレード雑貨など
true-grace.sakura.ne.jp

大阪・吹田「モモの家ネットワーク」・・・・・・・・・・・

◉モモの家(22、23日)
大阪・コーヒー・モモのおすすめ本・雑貨の販売
http://www.momo-family.org/

◉おてあてカット(22、23日)
大阪・青空美容室

◉自然本舗(22、23日)
大阪・蒸しパン、茶粥、ポン菓子、かき氷、調味料
http://shizenhonpo.com/

大阪・玉造「傍房ネットワーク」・・・・・・・・・・・・・

◉梅あそびいこら(22、23日)
大阪・活動のパネル紹介、梅干しや陶作品・おもちゃ・ジュース
http://umeikora.exblog.jp/

三重「伊賀オーガニックフェスタネットワーク」・・・・・・

◉ちきゅう食(23日)
三重・ビーガンフード、カレーの販売
http://ameblo.jp/chikyushoku/

神戸・夙川「アミーンズオーヴンネットワーク」・・・・・・

◉アミーンズオーブン(22日)
西宮・天然酵母パンの販売
http://www.ameensoven.com/

奈良「オーガニックマーケットネットワーク」・・・・・・・

◉睦実 (22日)
米粉のパンとお菓子
http://www.kome-623.com/

◉キッチンワーク (22日)
マクロビオティックお弁当
http://www5.kcn.ne.jp/~mtmt-380/

◉芽々(22、23日)

◉岡本椎茸 (22、23日)
農薬を使わないしいたけ栽培
http://web1.kcn.jp/shinsenshiitake/

綾部志賀郷「小さなきもちプロジェクトネットワーク」・・・・・

◉ぼっかって(23日)
お菓子、パン

◉スタジオワン (23日)
陶芸作品

◉鈴木隆 (23日)
陶芸作品

青ゆず

昨日ご紹介した青ゆずですが、
写真が暗かったので取り直してみました。

すだちみたいに見えますが、香りは立派なゆずです。

果汁はあまり多くないですが、
薬味や香りづけとして皮を利用したあとは
果汁を焼酎などに搾ってもおいしいと思います。

田楽味噌などは青ゆずを使うようですよ。

ほとんどネットワークの方に使っていただきますが、
少しだけ「手仕事屋やさいの広場」で販売しております。

木頭村からの便り

昨日、徳島県木頭村から青ゆずが届きました。

青ゆずはゆずが黄色くなる前に収穫したもの。
すだちぐらいの大きさで、たまごパックのような
入れ物に並んで届きました。

青ゆずはぶつかったりこすれたりすると色が変わってしまう
ということで、このように丁寧に梱包されています。

使い方は一番馴染みが深いのが「ゆずコショウ」ですね。
青ゆずと青いとうがらしで作ります。
あとは皮をお吸い物に入れたり、魚の香りづけに使ったり。
うどんやソーメンにも良く合うそうです。

この青ゆずはオーガニッククロッシングのネットワークで
声をかけて使っていただけたらと考えています。

2012年9月15日土曜日

森の集いの準備

今日は有志で森の集いの会場となる木村酒造跡を掃除です。

暑いぐらいの良い天気。山の上の竹田城跡も良く見えます。

草刈りをすませ、出店場所のロープをはると
会場のイメージがわいてきました。
ここに35〜40店舗が並びます。

早いものでもう来週。最後の追い込みです!

2012年9月14日金曜日

石巻へ野菜。

昨日、宮城県石巻市へ野菜を発送しました。

震災支援のときにお世話になっていたYさんたちが
こどもたちが楽しめるようなイベントを企画していて
そのイベントの食事のための野菜です。

震災支援のときに僕たちは公民館で寝泊まりしていたのですが、
Yさんは広い部屋なのに1人ダンボールで仕切った
狭いスペースに寝泊まりしていたそうです。

理由は「避難所の人たちの気持ちに少しでも寄り添いたい。」から。
その言葉がいまでも心に焼き付いています。

久しぶりに電話で話ましたが、一年ぶりとはとても思えず
あの日からずっと時間が続いているような気がしました。

物理的な距離は遠く離れた関西ですが、
気持ちの距離はすこしでも近く保っていたい。

野菜を届けることぐらいしかできませんが、
こういう形で繋がりが続いていけばと思います。

「ひとりひとりがつながる支援」は「森の集い基金」に形を変えて
これからできることを模索しています。

Yさんから写真などが届けば、また報告します。

枝豆争奪戦!

昨日ご紹介した伊川健一くんの枝豆。

食卓に出したらもう大変(笑)
うまいっ!おいしい!おいちーね〜!であっという間になくなりました。

自然農法の枝豆は、渋みがほとんどなく、甘みがしっかりしていて、
豆独特の香りも爽やかで本当においしいと思います。

本来、大豆は根っこに自ら必要な栄養分を集めてためる
根粒菌というものがあるので、肥料はあまり必要ない植物のようです。
肥料のバランスが良いと虫もほとんどついていないような気がします。
実際この枝豆もほとんど虫に食われていませんでした。

植物自体のもつ力を信じて待つ、といった感じでしょうか。

こんな枝豆本来のおいしさをみなさんにも体験してもらいたい!

昨日も書きましたが枝豆やとうもろこしなど、収穫してから
甘みの抜けていく野菜は、収穫してから食べるまでのスピードが重要。

ということで、大釜でグラグラとお湯を沸かしておいて
収穫したての枝豆をその場で湯がいて食べるイベントを企画します!

詳細は後日発表します。お楽しみに。

2012年9月13日木曜日

自然農法の枝豆

合歓の花が咲くころに蒔いた大豆(小糸在来)に実がつき始めました。

自然農法とは名ばかりの蒔いただけ、ほったらかし農法ですが、
水も肥料も農薬もなにもやってないのに毎年たわわに実ってくれます。

自然農法で10年近く自家採種されてきた種が良いのか、
はたまた猪名川の気候にあっているからでしょうか。

今年も実ってくれたらいいなぁ。

今日は奈良の伊川健一くんの自然農法の枝豆を
受け取ることができました。

夜にとったので写真ではわかりにくいですがとても良いです!
枝豆は収穫からどんどん甘みが抜けていくので
食べるまでの時間が勝負です!

ということで、限定4束しかありませんが、
13日中にわろうだまで引き取りにこれる方がいれば
お譲りすることができます。

ご希望の方がおられましたら080-5700-1036出口までご連絡ください。

2012年9月12日水曜日

夏の終わりの風景

稲穂が重そうに頭を垂れて、一面金色の風景。

5月に田植えをした田んぼはもう収穫が始まっている。

稲刈りは秋の風景だと思っていたけど、いまは夏の終わりの風景。
早く植えない自然農の田んぼの稲刈りはもっとずっと遅い。
こちらはまだまだ秋の風景のままなんだろうと思う。

残暑の厳しい中、コンバインが走る音が
遠くから聞こえる。

2012年9月11日火曜日

森の集いに。

森の集いに、オーガニッククロッシングのネットワークから
新たに2店舗の出店が決まりました!

「うつわ ははみや」

奥さんが作る器に、旦那さんが絵付け。
人柄が伝わってくる、とっても温かい器です。
うちの家も「じょーさん(象さん)」の器を愛用中(笑)

「井上農園」

神戸方面の方にはおなじみの若手有機農家さん。
真っ黒に日焼けした肌が農家の証です!

この2店舗を加えて計10店舗が出店してくれます。
すでに決まっている店舗をご紹介。

「白馬堂Rokko」

実家が出口が住む家の近所だったことから交流が始まり
ついには森の集いに出店してもらうことに。
ご縁の不思議はわかりません。

「G-Grape Farm」

小林くんのブドウにかける熱い想いが、
すこしずつ伝わり始めています!
オガクロも力一杯応援中!

「ウーバレゴーデン」

口に入れた瞬間「うまい!」と感じるこだわりレストラン。
スタッフのみなさんの温かい人柄のファンです。
お店を休みにしてまで駆けつけてくれます。

「チヨちゃんの野菜」

有機栽培で珍しいイタリアン野菜をたくさん育てている農家さん。
珍しいだけでなくおいしい野菜たちです。

「モンゴルパン」

いわずと知れた?日本のリアル遊牧民。
わろうだの庭にモンゴルの移動式住居「パオ」を建てたこともあります。
他が売り切れてもモンパンだけは売り切れない!

「らくだ屋」

高槻のカフェ経営から自給自足を目指して家族で四国へ移住。
はるばる四国から森の集いへ参加してくれます。

「二の楽」

大阪の茨木から四国の愛媛まで通いながら国産の紅茶を栽培、
販売するパワフルなお二人。

「兵庫県森林動物研究センター」

野生動物と人との関係や問題に日々取り組んでいます。
友人のお父さんが研究センターの研究員だったことも判明!


オーガニッククロッシングのネットワークの基準は「人の繋がり」です。
今回参加してくれるみなさんも素晴らしい人ばかりです。
ぜひいろいろな方と話してみてくださいね。



頭耕堂書店が帰ってきます。

リサイクル書籍専門の企画書店として
第6回まで開催して好評だった「頭耕堂書店」。

出口が働く「ばんまいやさいの広場」にて開催していました。

協力していただいていた東京の古本屋さんの事情により
一時休止していたのですが、新しく協力していただける
本屋さんが見つかったので再開することになりました!

というわけで早速新しいチラシを作成しました。

おなじみの頭を耕すマナブくん(本日命名)も、
もう高校生になりました。
(メガネをかけただけという噂もありますが…)

再び刺激的な本に出会った彼は今後どのような人生を
歩み始めるのか?と勝手に物語を想像しながら描いています (笑)

頭耕堂書店は10月15日〜11月7日まで開催します。
最初に並ぶ古本はなんと500冊!
すべて一点ものですので出会いがすべてです!

10月28日には「どんこまつり」を開催しますので、
その日は「ひなたブック」として、本家本元の本屋さんが
出店してくれます。お楽しみに!

2012年9月10日月曜日

わろうだのお醤油天地返し

9月9日にわろうだのお醤油の天地返しを行いました。

4家族の方に参加していただき、子供もたくさん。
楽しい天地返しになりました。

お醤油はというと、天気の良い日が多かったせいか、
カビなどのトラブルもなく順調に熟成が進んでいます。

香りも良く、すでにお醤油のイメージが湧いてきます。

天地返しのあとはけせら畑さんが差し入れてくれた
アイコトマトをおやつ代わりにいただきながら
学校の話から農家さんの話、森の集いの話まで
様々な話題で盛り上がりました。

参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

次回天地返しは10月7日にばんまい、
10月14日にわろうだにて行います。

2012年9月9日日曜日

わろうだ土間ショップ

わろうだの土間ショップの棚がほぼできあがりました。

基本的にリサイクルやリユースをしています。

手前の机は引き出しをひっくり返して、
障子の枠を足としてつけたもの。
野菜を並べようと思っています。

根菜類の棚は引き出しを裏に向けて置きました。

奥の棚は材木屋さんで板を買って自作しました。

森の集いやどんこまつりの準備の合間を縫って
かなり集中して短時間で製作しています。

土間ショップのオープン日はまだ未定ですが、
醤油の搾りイベントや、11月からはじまる
ゆずの玉搾りには間に合わせたいと思っています。

2012年9月8日土曜日

今日見た雲

山の向こうに湧き上がる雲は、
何重にもなっていて立体感があって美しい。

今日は長男が自転車に乗れるようになった。

できたよ〜!と笑顔で走り回る長男を見ながら
自分が初めてコマなしの自転車に乗れたときのことを
重ね合わせながら自分も笑顔になった。

蝉のなく声、涼しさを増してきた風と頭を下げる稲穂。

山の向こうに湧き上がる雲は時間を超えて
記憶のなかの風景の一部になっているような、そんな気がした。

2012年9月7日金曜日

すこしずつ…わろうだを創る

さまざまな予定の合間を縫って、わろうだを創っています。

本当にすこしずつ。

今年のはじめにわろうだを創る宣言をしてから、
森の集いと向き合う時間が長くなり、ほとんど
何も進んでいませんでした。

この間、さまざまな心の変化や葛藤を乗り越えながら、
またここに、この場所に戻ってきていると感じています。

2012年9月6日木曜日

こどもの遠足

今日はお兄ちゃんの遠足の日。
海遊館に行くんだそうです。楽しそう。
お弁当、こんなんできるんやね〜。

お地蔵さん

家の玄関前の多肉の植え込みの中にお地蔵さんがいます。

2012年9月4日火曜日

お醤油天地返し


9月3日月曜日にばんまいで仕込んでいるお醤油の
天地返しを行いました。

不織布をあけるとフワッと漂う香ばしい香り。
表面は塩が結晶してパリパリ。
すくいあげると中は水分が少なくなってモッタリとしていて
まるで味噌のようです。

一口つまむと複雑なうまみ!そのあとやっぱり塩辛い。

でももうそのままなにかにつけて食べたいぐらい
おいしいもろみに仕上がってきていますよ!

搾りは11月になる予定です。いまから楽しみです。

すこし話は変わりますが・・・・

先日はワンダフルグレープで酵素ジュースを仕込みました。
前日が満月ということもあってから朝採りしたブドウは瑞々しく、
翌日には水分がたっぷりとあがってきて
おいしい酵素ジュースに仕上がりそうです!

酵素はタンパク質からできていて、熱に弱く、
50~60度の加熱で失われてしまうそうです。
なので60度以上熱を加えない調理法「ローフード」の
考え方が生まれてきたんですね。

講師のローハチカフェ福山さん(Shinaさん)はお醤油仕込みにも
参加していただいています。
福山さんはお醤油も酵素の眼で見ているのだそうです。

丸大豆には油が含まれているという話は
搾り師の斉藤さんもしていました。
実際に蔵で仕込むお醤油は表面に油がたくさん浮くそうです。
なので昔はお醤油仕込みには脱脂大豆を使用していたそうです。

僕が古式製法でお醤油を仕込む「丸中醤油」さんにも
電話して確認したところ、やはりどうしても油は浮くそうです。

しかし太陽の光に当てて仕込む萩原式のお醤油は
丸大豆を使っているのに油が一切浮きません。

福山さんいわく、あくまで予測ではありますが、
これも酵素の働きなのではないかと興味深そうに
話しておられました。

酵素、酵母、発酵食品の深い世界。
まだまだ知らないことがたくさんありますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて前置きが長くなりましたが、次回のお醤油天地返しの日程です。

9月9日(日) 午前10時~ 猪名川町「わろうだ」にて。

10月7日(日) 午後2時~ 「ばんまい」にて。

講座に参加されている方で参加できる方はよろしくお願いします。