2012年2月29日水曜日

デザインラッシュ!

ここ最近、フライヤーのデザインの仕事が立て続けです。

今日「春どんこまつり」のフライヤーが届きました。
どんこまつりのフライヤーは去年から「勝手にロゴ」
シリーズにしていて考えるのが結構楽しい。でも大変(笑)

今日入稿したのは「ワンダフルグレープフルワールド」。
ジーグレープファームの小林くんとのコラボレーション企画。
小林くんはブドウで、オーガニッククロシッシングは企画で
それぞれ新しいことに挑戦します。

それぞれ各地の関係の深いお店にお送りします。
どこかで見かけたら手にとってみてください。
近日中にオガクロのホームページでもアップします。

明日からはまた違うDMデザインの仕事が待ってます。
デザインが本業ではないんですが…(笑)

2012年2月14日火曜日

あわせるのがミソ!の会

日曜日にあわせるのがミソ!の会を開催しました。
予想を遥かに超える20名ぐらいの参加で
とてもにぎやかで楽しい会になりました。
味噌も手作り味噌やオススメの味噌が9種類集まって
それぞれの味、香り、色の違いを楽しみました。
写真は滋賀県から参加してくれたどっぽ村のNちゃんが
とってくれた味噌パレット!アフリカンダンスグループ「バチコンドー」のメンバーが
たくさん参加してくれたこともあって、味噌仕込みは
みんなで歌い踊る感じの楽しいものになりました。みんなで楽しく仕込めばきっと味も良くなるはず!この日仕込んだ味噌を来年持ち寄って、またあわせみそれぞれにしよう!と約束して
この日は終了しました。集まってくれたみなさん、本当にありがとうございました!




2012年2月11日土曜日

火入れ

今日は雪のチラつくなか火入れです。
朝のキリッとした空気ねなか、竈に火を入れるのは
何度やっても気持ちがいいです。
今日も1日大豆を炊きます。すこし前に火を取り戻すという記事を書きました。暮らしのなか火が消えていくとともに、
火に対する恐れや感謝の気持ちも薄れ、人はある意味傲慢になっていったのでは
ないかと思うのです。小さなころから火に触れ危ない思いもして
その魅力、力、怖さ、火を使った暮らしの技を
知ることが大切だと思います。そうすれば原子力発電のように、消すことの
できないような大きな火は、誰も起こそうとは
思わないのではないか。国の舵をとる国会議員のうち、どれだけの人が実際に
火を起こし、米を炊き、日々の暮らしを
営むことができるのか。
大きな災害が起こったとき、本当に必要なのは
そういう生活技術なのだと、被災地や木頭村を
訪れるなかで気づきました。僕は今日も友人が大切に育ててくれた大豆を炊きながら
火のことを考えています。わろうだではこうして
火を身近に感じるような企画を組んでいきたいと思います。明日はいよいよあわせるのがミソの会。みんなが持ち寄ってくれる味噌とともに、
どっぽ村の味噌、ありがとんぼ農園の味噌、
西さんの味噌を試食できます。当日使う野菜は能勢のけせら畑の松岡くんの野菜や
出石の篤農家てらだ農園の寺ちゃんのかぼちゃや
蒟蒻、切り干し大根なども使います。おいしくいただきます!










2012年2月10日金曜日

大豆炊き

昨日洗って水に浸しておいたどっぽ村の大豆を、
今日から五右衛門竈で炊きはじめました。
手が切れそうなほど冷たかった水も、竈の火が勢いづいてくると
あっというまに沸いて、なかで大豆が踊ります。
5年ほど前からばんまいの味噌講習用に、
毎年大量の大豆を炊いてきました。
熱源は毎年薪ですが、鍋はアルミの羽釜や寸胴、
最近では羽釜の上に蒸籠をセットして蒸しています。蒸すと早く柔らかくなるし、ムラもあまりなくおいしく炊けます。でも個人的にやっぱり一番良いと感じるのは鉄の羽釜です!お湯のなかで大豆が踊るようにまわって、
大豆の持つ甘味やうまみが最大限引き出される
のではないかと思っています。
実際に食べてみると微妙に違うんですよね。このまま明日も1日中炊き続け、柔らか〜くなったら
いよいよ味噌仕込みです!




2012年2月9日木曜日

五右衛門竈

昨日、五右衛門竈が完成しました。オリジナルは
ありがとんぼ農園の康平くんが大豆を蒸す使っている竈。
わろうだに設置したのは兄弟みたいなものですね。
昨晩火入れをしましたが、すごく使いやすいです。
大きな鉄の羽釜にお湯がゴボゴボ沸いて、なかなかの迫力。
明日からこの羽釜で大豆を炊き始めます。
12日は10人以上の人が参加してくれそうで楽しみです!

2012年2月2日木曜日

2月8日「わろうだを創る」作業します。

数日前からインフルエンザに感染して倒れていました。
大人になってからかかるインフルエンザはツライ・・。

子どもたちも39度を超える高熱と咳で辛そうでした。
幸い重症化することなく回復へ向かっています。
こうやってひとつひとつ乗り越えながら
大きくなっていくのだろうと思います。

今日から仕事に復帰します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わろうだからインフォメーションです。

来週水曜日に「わろうだを創る」作業します。

2月12日に開催する「あわせるのがミソ!の会」のための
大きな鉄の羽釜を設置しようと思っています。
ありがとんぼ農園のこうへいくんがあみだした方法で
五右衛門風呂をひっくり返して竈にする、ということを
ためしてみようと考えています。

そこへ大きな鉄の羽釜をはめ込んで使います。
味噌の仕込はこの羽釜ひとつで最後まで行う予定です。

五右衛門風呂はパンカマドに使う予定でしたが
パン窯には高さがあまり必要ではないため、
パン窯には大きな鉄鍋を使うことにしました。

グラインダーなどを使って五右衛門風呂を切断したり
する作業ですので、こどもさんは参加しにくい
かもしれませんが、このような作業に興味のある方は
ご連絡ください。